-
【養老孟司】円安に対する不都合な真実について養老先生がお話します。
-
1/29 ソフィア哲学カフェ テーマ「生きづらさ」
上智大学グローバル・コンサーン研究所からのお知らせです。 次回のソフィア哲学カフェの日程が、以下の様に決まりま…
-
映画「蓮如とその母(1981年川本喜八郎監督作品)」
人形アニメーションの巨匠・川本喜八郎の生誕100年を記念して、池袋・文芸座にて長編大作『蓮如とのその母』が上映…
-
『楽しく学び合おう!合理的配慮って何だろう』学習会
ご縁を頂いている台東区議のふうさわ純子議員より、お知らせです。 台東区議会議員 ふうさわ純子 公式サイト(れい…
-
第126回 VIDEO ACT! 上映会 ~巨大IT企業が支配する世界で~ 上映作品『Amazon配達員 送料無料の裏で』(監督:土屋トカチ)
VIDEO ACT! 主催 上映会: VIDEO ACT! Blog 日時 2025年1月16日(木)18:3…
-
一番危険な生き方『奴隷になるプログラムで出来ている場合はとても危険なんです』 【2025年スマナサーラ長老切り抜き】
-
「死者166万人超」「火葬待ちに墓不足」“多死社会”を迎える日本に必要なのはネオ死生観!“死後の世界”は存在する?”現代人の“不安”と“生きながらの墓掘り”とは?
-
1/9 オンライン試写会・映画「10月7日からのガザ」お知らせ
映画『10月7日からのGaza』試写会のご案内 日時:1月9日(木)19時30分 日本字幕(非公式版) を追加…
-
書評『植物は〈未来〉を知っている』『イスラームから見た「世界史」』
ITを利用したニューエコノミーへ適切に移行するためには、協同組合のようなかたちが必要だ。ニューエコノミーのコン…
-
【【児童相談所問題】同意なき親子分離 相談室】同意なき親子分離 相談室】元気だった高齢者がなぜか要介護3に。施設に入れられ成年後見人が付き、一切の接触が拒絶される
第一回目 第二回目↑