ALS患者の公的介護、「24時間」命じる初の判決…難病の妻が「限界」と訴える

ALS患者の公的介護、「24時間」命じる初の判決…難病の妻が「限界」と訴える : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

国指定難病の筋 萎縮いしゅく 性側索硬化症(ALS)を患う千葉県松戸市の男性(62)が障害者総合支援法に基づき、市に1日24時間の重度訪問介護サービスの支給などを求めた訴訟の判決が31日、千葉地裁であった。岡山忠広裁判長は、1日約22時間以上のサービスの支給を命じた。

千葉地裁
千葉地裁

 岡山裁判長は、介護の一部を担う妻(42)が難病で、男性の介護には「1日24時間の支給が認められるべきだ」とした上で、介護保険などが適用される1日約2時間を除いた分を、重度訪問介護とするのが相当とした。原告側の弁護士によると、公的介護の実質的な「24時間化」を認めた判決は初めてという。

 判決などによると、男性は2018年にALSと診断され、たんの吸引などが必要な生活をしていた。さらに、妻も国指定難病の自己免疫疾患「IgA腎症」などを患っている。男性は1日18・75時間の重度訪問介護を受けていたが、妻が心身ともに限界だとして22年5月、市に24時間の介護を申請。同9月に却下されたため、10月に提訴した。

 市は訴訟で、妻の病気は深刻なものではないとして「介護の負担は大きくない」と主張していた。

 社会保障法を専門とする和歌山大の金川めぐみ教授は「24時間の公的介護を前提とした意義深い判決。少子高齢化により家族介護を前提とした制度設計は成り立たなくなっている」と話した。

タイトルとURLをコピーしました