6/14シンポジウム「The Future of Journalism-トランプとメディア」


 シンポジウム「The Future of Journalism-トランプとメディア」


日時 2025年6月14日(土)13:00~17:00

場所 慶應義塾大学三田キャンパス南校舎ホール(配信あり)

主催 日本経済新聞社、米コロンビア大学ジャーナリズム大学院
   慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所

協力 早稲田大学政治学研究科ジャーナリズムコース
   上智大学メディア・ジャーナリズム研究所

https://j.bmb.jp/12/5369/731/493 (詳細・申し込み)


日本経済新聞社と米コロンビア大学ジャーナリズム大学院、 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所は6月、学生応援プロジェクトとしてシンポジウムを開きます。

第2次トランプ政権下で分断が進む米国社会とメディア。民主主義を支えてきたジャーナリズムが岐路に立たされています。ジャーナリズムの未来についてメディアと安全保障の視点から討論します。日英同時通訳付きです。

プログラム

<開演のことば>

  • ジェラニ・コブ 米コロンビア大学ジャーナリズム大学院長

<基調講演>

  • マーガレット・サリバン 米コロンビア大学 ジャーナリズム大学院 教授

<討論会>トランプとメディア

  • マーガレット・サリバン
  • アンナ・ニコラウ 英フィナンシャル・タイムズ USメディアエディター
  • 水谷瑛嗣郎 慶応義塾大学メディア・コミュニケーション研究所 准教授
  • 桃井裕理 日本経済新聞社 政策報道ユニット長
  • 秋田浩之 日本経済新聞社 コメンテーター(モデレーター)
  • 山本信人 慶応義塾大学法学部 教授

<総括>山本信人 慶応義塾大学法学部 教授

タイトルとURLをコピーしました