中間貯蔵施設 山口・上関町長、調査受け入れ表明 臨時議会

中間貯蔵施設 山口・上関町長、調査受け入れ表明 臨時議会 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

上関町議会で中間貯蔵施設の調査について自らの考えを述べる西哲夫町長=山口県上関町で2023年8月18日午前9時7分、上入来尚撮影
上関町議会で中間貯蔵施設の調査について自らの考えを述べる西哲夫町長=山口県上関町で2023年8月18日午前9時7分、上入来尚撮影

 中国電力(広島市)などが山口県上関(かみのせき)町で建設を計画する、原子力発電所の使用済み核燃料を一時保管する「中間貯蔵施設」を巡り、西哲夫町長は18日の町議会臨時会で、建設に向けた調査を受け入れると表明した。中国電が2日に調査実施を申し入れていた。

 臨時会は、調査受け入れの可否を議論するため開かれた。

西氏は臨時会冒頭で「疲弊していく町を持続可能にしていくため、私としては調査を受け入れたい」と述べた。

この後に、議長も含めた全町議10人がそれぞれ意見を述べ、うち7人が調査容認の立場を示した。

これらの議論を受け、西氏は受け入れを正式に表明し、閉会した。西氏は午前11時から記者会見する予定。

山口県上関町
山口県上関町

 調査は、町内の中国電所有地で半年程度かけて文献調査やボーリング調査などを予定。

同社は「単独での建設・運営は難しい」と関西電力(大阪市)と共同で事業を実施することを前提にしている。西氏はこれまでの取材に、過疎化や高齢化が進む町財政の立て直しや地域振興のため「原発関係施設(の誘致)も選択肢の一つ」としていた。

 町では1982年に中国電による原発建設計画が表面化したが、2011年の東京電力福島第1原発事故以降、敷地造成の準備工事が中断。再開の見通しは立っておらず、町は原発に代わる地域振興策を中国電に要望していた。【脇山隆俊、福原英信】

タイトルとURLをコピーしました